上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
こんにちは(^^)/
今日もいいお天気で、朝から気分がいい♫
カメラを持って庭に出て、三角屋根アーチ横の涼しげなアオダモの揺れる葉を眺めていると
みつばちがやって来ては、葉の上でクルクル回っては、飛び去って行く・・・。
???・・・「あれっ?」
何かぶら下げて行ったぞ?
注意して見ていると、またどこからともなくやって来ては
なんとまぁ~葉をまぁ~るくくり抜いて持ち去って行くではありませんか!
まぁ~るくくり抜く作業の終盤。後ろ足に白っぽいものが見えるでしょ。あれが、まるめられたアオダモの葉デス。
見ていると、まるくくり抜く面積のある柔らかそうな葉を選んでるみたいなんですよ。
どうもアオダモの葉だけが狙われてるみたい
口で上手に切り取られた葉。
あんまり面白いから、スマホの動画に撮ったけど、バイト数が大きいからPCに送信出来なかったよ

今日、庭で見つけた花達。
寄せ植えに入れて3年のブルーデージと地植えにしてバンバン増えてどうしようもない・・・あっ

名前ど忘れした!
さっきまで覚えてたのに・・・

昨日紹介したインターホン下の新しい植栽のシレネユニフローラの花を撮りました。釣鐘が逆立ちしてる
みたいで、可愛いでしょ。(下の左端と中央)
下の右端は富良野のラベンダー。
アプローチの工事が終わり、さほど草花の多くない庭にもポツポツと花が咲き始めると、カメラを持って
庭に出てみようかな~と思えるようになりました。
ブログをアップするくらいはちょこちょこ出来るかな♪と思えマス。
また庭で何か発見があったら更新しようと思いマス(*^_^*)
そして・・・
今頃になって恥ずかしい限りなのですが、
ブログ拍手ってコメントが出来るというのは、何となく知ってたような気がするのですが、頂いたコメントを
どうすれば、見られるのかをちゃんと分かってませんでした。
あれって、拍手の所をクリックして画面をどんどん下の方にすればみられるんですね

ずっと以前に拍手コメントの画面を偶然見たような気もするんですが・・・

コメント欄を閉じさせてもらってから何人かのブロ友さんからコメントを頂いていたのに気付かず
申し訳ありませんでした

コメントありがとうございました。
また遊びに行かせてもらいますね(^^)/
- ガーデニング
-
| trackback:0
-
今年もモッコウ薔薇の咲く季節がやって来ましたね♪
あちらこちらのお宅で可愛い黄色の花がモコモコ風に揺れていますよね~(*^_^*)
うちのモッコウ薔薇、8分くらいは咲いたかな。

ラティスに絡ませてるモッコウ薔薇の前には、小さなアーチを設置していてクレマチス「メイヤーイサオ」を
絡ませていマス。 元気な蕾を空に向かって伸ばしているのが、メイヤーイサオデス♪
↓

メイヤーイサオは、綺麗な紫色の大輪の花を咲かせてくれるのですが、モッコウ薔薇の花が終わりかけの時に
開花を迎えるので、ばっちり綺麗なコラボが見られないのだ。
今年はどうなるかな~?
去年の5月31日の画像デス。 モッコウ薔薇の可愛い黄色とメイヤーイサオの綺麗な紫がコラボしてくれると
素敵だと思うんだけどなぁ~
↓

ここらで、我が家の新しい植栽コーナーの紹介デス。
インターホンの下の小さな植栽

バックに富良野のラベンダー、手前中央にネモフィラ、手前両脇にシレネユニフローラ

両脇のシレネは、斑入りの葉がとても綺麗でいい感じ~♪ 乾燥に強く芝状に育って花のない時期でも
楽しませてくれる♪というコトなので、門の外の水遣りをうっかりハチ平になっても強く生き延びてくれると
期待大でおます(^_^;)
- ガーデニング
-
| trackback:0
-
みなさん、こんにちは(^^)/
よく降りましたね~~~・・・雨

4月初めから始まったアプローチの工事の為に取り除いたレンガやブロック、鉢でいっぱいになっていた庭を
やっと片づけるコトが出来ました。
去年の秋に植え付けたチューリップの球根は、とても綺麗な花を咲かせてくれていたのですが、
今はもう終わり掛けデス。
ブロックに埋もれていて、写真に収めることもしないまま、今日になってしまいました。
ワクワクする蕾から綺麗な姿の開花をブログに残せず残念だったわ。
でも自分の目には、しっかりと焼き付けましたわよ(*^_^*)
久し振りに登場の三角屋根アーチ♫

その足元♪

今朝まで、この場所は、レンガ&ブロック&鉢などが山積みだったのよ

もう終わり掛けのばっかりだけど、うちの庭のチューリップとアネモネ達♪

そして・・・ハナミズキ♪ ハナミズキは、これからですね(*^_^*)

こちらは、ももさんから頂いたちっちゃな赤ちゃん苗のその後♫
小さな箱に似たもの同士の赤ちゃん苗達がネームプレートごとシャッフルされて(^_^;)
お名前が分かりかねますが

元気に大きく育ってくれて、嬉しいデス。


それでは、また~♪
ごきげんよう(^^)/
- ガーデニング
-
| trackback:0
-
一年前の11月に我が家にやって来たイロハモミジ。
園芸店の方に『寒暖の差があまりない地域では、綺麗な紅葉は見られないですね~』と言われていました。
ワタシの地域は、言われた通り、寒暖の差は大きくないと思いマス。
が、それなりに紅葉してくれたんじゃないかな~って思うのデス。

本場の燃えるような『赤』には程遠いですが・・・それなりに・・・。

数少ないですが、形の綺麗なのも~♪

ハナミズキやアオダモは、殆ど落葉してしまいましたが、イロハモミジは、もう暫く楽しませてくれるみたいデス。
ハナミズキの花壇の南の壁際では、スイセンが一輪、花を咲かせてくれていマス。
この場所は、春までは、全く日が当たらないのに・・・。
たくましいなぁ~と感心しマス。

アイスバーグ~♪
枝は、伸びてしまってるケド、その枝に何輪か花を咲かせてくれていマス。

ツル性ではないアイスバーグ・・・仕立て方がイマイチ分からずいつも適当にカットしてしまってるケド
正しくカットしてたら、もっと沢山の花が見られるんでしょうね。
明後日6日はいよいよフラの舞台本番で、昨日最後の特訓がありました。
リハーサル時に大先生からのアドバイスで、いくつかの変更がありましたが、みんな真面目に取り組んできてるので
もうどんな変更があっても何でもこなせるよね♪
それくらいの意気込みで、本番頑張って&楽しみましょうね(*^_^*)
ある日の夜ご飯
材料が何も無い! ってなって、しばし冷蔵庫の前で考えた末に作った「長ネギ&じゃこ&ベーコン&大葉」の
スパゲティー、意外とイケました♪

12月ももう4日目。
ほんと早いデス。
12月の大きな2行事・・・。
なんとしても乗り切らなければなりません。
何となくシンドクなりそうな予感がうっすらしてみたり・・・
消えたり・・・
ちょっとドキドキしてますが、頑張りマス!
- ガーデニング
-
| trackback:0
-
| comment:12
もういいや・・・。
このまま忘れさろうかな・・・と思っていた植物がお花を咲かせてくれているのを
今日、発見しました。

えぇ???
干からびてきてたのにっ!

その名は 『マーガレットアイビー』
たまたま生協のチラシで見つけたんですが。
アイビーなのに、マーガレットみたいな可憐な花をいっぱい咲かせてくれる~ってコトに興味津々で
初夏だったかな・・・2ポット購入して、取り敢えずしばらくは、出窓下の棚で楽しもう~♪って置いてたんデスが・・・
それからしばらくして
出窓下近くに地植えしてたアイビー(白雪姫)がアルミのフェンスを這い上りフェンスに取り付けてた板塀に絡まり
いい感じになって来た~と喜ぶワタシに隠してた本性を現したのよ。
・・・って言うか、ワタシが無知だっただけデスが

板塀に絡まってる感じがいいわ~♡ って眺めてたワタシ。 よぉ~く見ると短い足みたいなんが無数に見えたのよ。
うぅぅぅ~~~気持ち悪いっ
剥がした跡
嫌な予感して壁の方を見ると、20年目にしてやっと塗り替えた新しい壁にも侵入してるしっ!
えぇぇぇ~~~!
もう許さんぞ!
と言う訳で、地植えしてるアイビー系でお隣さんに侵入したり家の壁なんかに侵入する奴は、抜いたのよ。
そして、出窓下に置いてたこのマーガレットアイビーも見て見ぬフリを・・・
それなのに、健気にもこんなに可愛いお花を咲かせてくれて・・・
なんか、ごめんね

根元は、干からびてるのに・・・頑張って茎を伸ばして、蕾まで。

残してた説明書きを改めて読むと、冬の寒さに弱いので出来れば鉢植えで室内の窓辺、夏場は強い日差しで
葉が痛むので明るい日陰で育てるのをお勧めします・・・って。
結構お世話が掛かる子やったんや。
でも、可憐な花がいっぱい咲いてる所が、見てみたいし、鉢に植え替えたり、ビンに挿したりして
大切に育ててみるわ(*^_^*)
先日、次男&長女が長男へ結婚のお祝いをする~と言うので、おうちご飯をしました。
実家で頂いたジャガイモを使って大量にコロッケを作りましたよ♪
丸め役・・・長女。 玉子&小麦粉・・・ワタシ。 パン粉・・・お嫁チャン。
結構な量だったので、2人とも、『腰痛い

』 と言いながら頑張っていました。
- ガーデニング
-
| trackback:0
-
| comment:4
前のページ 次のページ